サイトロゴ

アクアスフィア・水教育研究所 代表 橋本淳司の公式ページ

アクアコミュニケーターの知恵

 

 

水辺を旅するはなし  |  Story Explore the waterfront


 

ぽこぽこ湧き出すうちぬき

 

 

名水百選(1985年・環境庁選定)は「おいしいかどうか」で選ばれたものではない。

選定の条件は、

 

  • 1)水質・水量、周辺環境、親水性の観点からみて、保全状況がよいこと
  • 2)地域住民による保全活動があること

が重要で、そのほか、

 

  • 3)ある程度の規模であること
  • 4)水にまつわるエピソードをもつこと
  • 5)珍しかったり、有名だったりすること

も考慮される。

 

名水というと「湧水」のイメージが強いが、

 

  • 湧水   75か所
  • 河川   18か所
  • 地下水  4か所
  • 自噴水  1か所
  • 用水     2か所

と、かたちはさまざまだ。

 

唯一の「自噴水」は、愛媛県の西条市にある、ぽこぽこと湧き出す水。

霊峰石鎚山の降水は燧灘(ひうちなだ・瀬戸内海中央部)へそそいでいるが、その途中、加茂川の東西に、約2000本の自噴井がある。

昔は鉄棒を地面に打ち込み、そこへくり抜いた竹筒を入れ、わき上がる水をつかまえた。

水は竹製のストローを通って、地表へ顔を出した。

この方法は、江戸時代から昭和20年頃まで行われたが、いまは、あなのあいたパイプを地下水層に打ち込んで水を導いている。

歩くと本当にあちこちに「うちぬき」があって、水の湧きだし方が、1つ1つ違う。

ぽこぽこの大きさやスピード、広がる波紋、水の流れが、1つ1つ違う。

ゆっくり大きく湧きだすのを見ると、心がほんわか和むし、規則正しくスピーディーに湧いてくるのを見ると、うずうずかき立てられる。

いくつか見ているうちに、自分の心持ちに合うものとそうでないものがあると気づいて、不思議な感じがした。

自分のなかの水の流れと、シンクロするものと、そうでないものがあるのかな。

自分にあったうちぬきを見つけると、いつまでも眺めていたい。

 

近所のおばあさんがやってきて、

「昔、日本一おいしい水に選ばれたこともあるんだよ」

と教えてくれた。

西条市では、全世帯の約8割が自宅に井戸を掘り、源水をそのまま飲んでいる。

全国利き水大会で、日本一になったこと(平成8年)を、地元の人は誇りに思っている。

 

 

目次へ戻る