サイトロゴ

アクアスフィア・水教育研究所 代表 橋本淳司の公式ページ

アクアコミュニケーターの知恵

 

 

水をめぐる争いのはなし  |  Story of the battle for water


 

不公正なナイル川の水配分

 

地図出典
「National Water Resource Plan 2017」,Ministry of Water Resource and Irrigation(2005)

 

地中海に流れ込む世界最長のナイル川の利用をめぐり、ケニア、タンザニアなどの流域国と、最下流のエジプトとで水紛争が起きている。

ナイル川は11カ国を流れる国際河川だが、最下流のエジプトが水利用の権利を握っている。

一般的に国際河川での水争いは、上流国の水利用が、下流国にストレスを与えることで発生するのだが、ここでは真逆である。

上流の10カ国は、水力発電、生活用水、灌漑用水など、自由な水利用を求めるが、エジプトがYesと言わない。

じつは、ナイル川流域の水配分は、2つの協定に基づいている。

1つは1929年にエジプトと英国で結ばれたもの。

英国、当事支配下にあったアフリカ4カ国を代表する立場をとった。

もう1つは1959年にエジプトとスーダンで結ばれたもの。

この協定の内容が、著しくエジプトに有利なのである。

まず、ナイル川の年間水量を推定840億トンと決める。

そのうち約100億トンは、蒸発によって失われるとして差し引く。

そして、残りの水を

 

  • エジプトに555億トン(約75%)
  • スーダンに185億トン(約25%)

と分配する。

他の国については、「要求があれば両国が共同対処する」(59年協定)

とあるものの、エジプトは「自国の取水に影響が出るような、上流国の水利用を拒否する権利」(29年協定)をもっているため、交渉に応じない。

第二次世界大戦前、英国はエジプトの綿花栽培を重視し、そのための水を確保するために、ナイル川上流地域で、エジプトの許可なく水を使うことを禁じた。

第二次世界大戦後、独立を果たした流域諸国は、現在もこの条約に縛られている。

「ナイル川は流域10カ国の重要な財産。どの国の所有物でもない」

と繰り返し主張しているが、エジプトは「いかなる水量の変更も戦争を招く」と警告している。

ナイルの水分配の不公正なルールは帝国主義の負の遺産とも言えるだろう。

 

 

目次へ戻る